ウェブストア移転しました

こちらのウェブストアは運営停止しています。
購入は新ストア(以下のボタンをクリック)よりお願いします。
*Tシャツなどのグッズはこちらで購入可能です。

1/2

索引 ?の歴史書物史を変えた大発明

¥3,520 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

索引をめぐる物語は、冊子本や活版印刷の発明などの書物史とともにあり、情報処理の歴史でもある。ドイツの印刷所、啓蒙派のコーヒーハウス、小説家の居間、大学の研究室を巡り、皇帝や法王、哲学者、首相、図書館員、プロの索引作成者たちを取材。索引が異端者を火刑から救った逸話、索引で政敵を挑発する流行なども紹介しつつ、13世紀の聖書の写本から今日の電子書籍にまで連なる道筋を描き出す。読書家垂涎の「索引」秘史!

巻末に結晶した人間の知恵とドラマ!
・「アルファベット順」配列の発見!
・火あぶり回避! 写本時代の索引家の苦闘。
・かつて政治家たちは索引で論敵をdisった?
・小説に索引は必要? 逆に索引だけの小説とは?
・ウェブ検索は「すべての知恵に通じる鍵」か?
・電子書籍時代、それでも索引が重要な理由とは?

■多くの人にとって、本の巻末にある「索引」は、単に項目のある場所を知るための付録にすぎないかもしれない。だが、索引の発明と活用によって、人の情報処理能力は進化してきたのである(かつては何かをアルファベット順に並べることすら自然な行為ではなかった)。また、索引には作り手の野心や執着、快楽と遊び心が現れることもあるし、政治闘争の道具として用いられることもあった。
■ドイツの印刷所や啓蒙派のコーヒーハウス、小説家の居間や大学の研究室を巡り、皇帝や法王、哲学者、首相、詩人、図書館員、そしてプロの索引作成者たちを取材して、13世紀のヨーロッパの修道院から21世紀のシリコンバレーにまで連なるその興味深い道筋を描き、索引がいかに異端者を火刑から救い出し、政敵を挑発・攻撃し、そして今日のような読み手を生み出してきたのかを明かす。そしてこの「検索の時代」においても、私たちは皆生まれながらの索引家であり、過去800年間もそうであったことを示す。
■①コンピュータ自動生成の索引、②プロの索引家による索引、そして③日本版オリジナルの索引の3種の索引を収録

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,520 税込

SOLD OUT

同じカテゴリの商品
    最近チェックした商品
      その他の商品