ウェブストア移転しました

こちらのウェブストアは運営停止しています。
購入は新ストア(以下のボタンをクリック)よりお願いします。
*Tシャツなどのグッズはこちらで購入可能です。

1/2

レイシャル・プロファイリング 警察による人種差別を問う

¥4,400 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

外見と犯罪を結びつけて、警察官が職務質問をすることは典型的なレイシャル・プロファイリングである。東京弁護士会の調査等から実態を明らかにし、法制度、海外の判例、警察実務、統計的差別との関係など多角的に検証する。


目次

序 論(宮下萌・明戸隆浩)
第1部 レイシャル・プロファイリングの実態と司法
第1章 取材から見えた、日本のレイシャル・プロファイリングの現在地(國崎万智)
第2章 ムスリムに対するレイシャル・プロファイリング(井桁大介)
第3章 事例としてのムスリム母子不当聴取事件(西山温子)
第4章 量的データから見る日本のレイシャル・プロファイリングの実態――2021年度東弁調査の分析から(明戸隆浩・有園洋一・古池秀・宮下萌)
第5章 質的データから見る日本のレイシャル・プロファイリングの実態――2021年度東弁調査自由回答およびインタビュー調査から(宮下萌・曺慶鎬)
第6章 レイシャル・プロファイリングと国際人権――一般的勧告36の紹介を中心に(宮下萌)
第2部 多角的な視点からレイシャル・プロファイリングを考える
第7章 Floyd訴訟後のニューヨーク市におけるポリシング政策(今野健一・高橋早苗)
第8章 刑事政策論から見たレイシャル・プロファイリング(寺中誠)
第9章 「職務質問道」が言語化する技能と言語化しない直感・違和感(矢吹康夫)
第10章 「ハーフ」「ミックス」の人々とレイシャル・プロファイリング(下地ローレンス吉孝)
第11章 マイノリティに対する犯罪レイシャル・プロファイリングの不当性(堀田義太郎)
第12章 アルゴリズムの判断はいつ差別であるといえるか――COMPAS事例を参照して(前田春香)


Kindle→https://amzn.to/411pOA4

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥4,400 税込

SOLD OUT

同じカテゴリの商品
    最近チェックした商品
      その他の商品