ウェブストア移転しました

こちらのウェブストアは運営停止しています。
購入は新ストア(以下のボタンをクリック)よりお願いします。
*Tシャツなどのグッズはこちらで購入可能です。

1/2

わたしが誰かわからない ヤングケアラーを探す旅

¥2,200 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

★★ケア的主体をめぐる冒険的セルフドキュメント!★★

「ヤングケアラー」について取材をはじめた著者は、
度重なる困難の果てに中断を余儀なくされた。
一体ヤングケアラーとは誰なのか。
世界をどのように感受していて、具体的に何に困っていているのか。
取材はいつの間にか、自らの記憶をたぐり寄せる旅に変わっていた。
ケアを成就できる主体とは、
あらかじめ固まることを禁じられ、自他の境界を横断してしまう人ではないか――。
著者はふたたび祈るように書きはじめた。

【目次】
1 薄氷のような連帯
2 いちばん憎くて、いちばん愛している人
3 わたしが誰かわからない
4 わたしはなぜ書けないか
5 抱えきれない言葉の花束
6 固まることを禁じられた体――ケア的主体とは何か
7 自己消滅と自己保存――水滴のように
8 犠牲と献身と生まれ変わり――自由へ

【本文より】
ケアを成就できる主体というのは、あらかじめ固まることを禁じられ、環境によって変化する可塑性を持っているということではないか。
自分をとりかこむ輪郭線をいつでも崩れさせ、自己と他者の境界を横断することができる。
自己の固着という安心からいつでも離れられる無防備さというものが、ケア的主体の真価だろう。


著者について
中村佑子(なかむら・ゆうこ)
1977年、東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒。
テレビマンユニオンに参加。ドキュメンタリーを多く手がける。
映画作品に『はじまりの記憶 杉本博司』、『あえかなる部屋 内藤礼と、光たち』、
テレビ演出作にNHK-BSプレミアム「幻の東京計画 首都にありえた3つの夢」など。
シアターコモンズにて、AR映画『サスペンデッド』脚本・演出などがある。
2020年、初の単著となる『マザリング 現代の母なる場所』(集英社)を出版。
立教大学現代心理学部映像身体学科兼任講師。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,200 税込

SOLD OUT

同じカテゴリの商品
    最近チェックした商品
      その他の商品