ウェブストア移転しました

こちらのウェブストアは運営停止しています。
購入は新ストア(以下のボタンをクリック)よりお願いします。
*Tシャツなどのグッズはこちらで購入可能です。

1/2

家を失う人々 最貧困地区で生活した社会学者、1年余の記録

¥2,860 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

貧困問題の解決に鋭く切り込む世界的名著

法外な家賃に厳しい取り立て──これでも〝自己責任〟なのか?

★ピューリッツァー賞など13の賞を受賞!
( ピューリッツァー賞/全米批評家協会賞/PENジョン・ケネス・ガルブレイス賞/
アンドリュー・カーネギー賞/ヒルマン賞/PENニューイングランド賞/
シカゴ・トリビューン・ハートランド賞/バーンズ&ノーブル最優秀新人賞/
東部社会学会コマロフスキー図書賞/アメリカ法曹協会シルバー・ゲーブル賞/
ロバート・F・ケネディ図書賞/全米優秀法学生会ビエンナーレ賞/ストウ賞)

★TIME誌「2010年代ノンフィクション ベスト10」選出 !

★全米70万部 。欧州、アジア各国でも刊行!

★ニューヨーク・タイムズ・ベストセラー!
────────────
つくろい東京ファンド代表理事 /ビッグイシュー基金共同代表
稲葉 剛氏推薦!!

「スラムはおいしい」
貧困層をさらなる困難へと 追いやるプロセスを赤裸々に記録し、
「搾取と強欲な市場」を暴き出す本書は
「住まいの貧困」の拡大が止まらない 日本でも必読の書だ。
────────────


【目次】

プロローグ 凍える街

I 入居
1章 町を所有する商売
2章 大家の悩み
3章 湯の出るシャワー
4章 みごとな回収
5章 一三番ストリート
6章 ネズミの穴
7章 禁断症状
8章 四〇〇号室のクリスマス

II 退去
9章 どうぞご用命を
10章 雑用にむらがるジャンキー
11章 スラムはおいしい
12章 〝その場かぎり〟のつながり
13章 「E―24」で
14章 がまん強い人たち
15章 迷惑行為
16章 雪の上に積もる灰

III それから
17章 これがアメリカよ
18章 フードスタンプでロブスターを
19章 小さきもの
20章 だれもノースサイドには住みたがらない
21章 頭の大きな赤ん坊
22章 ママがお仕置きを受けることになったら
23章 セレニティ・クラブ
24章 なにをやってもダメ

エピローグ 家があるからこそ、人は

執筆の裏話


著者について

マシュー・デスモンド Matthew Desmond
プリンストン大学社会学教授。
2010年、ウィスコンシン大学マディソン校で博士号を取得後、
ハーバード大学のエリート研究者養成制度である ソサエティ・オブ・フェローズのジュニア・フェローに選ばれる。
「天才賞」として知られるマッカーサー・フェローシップにも選出され、
アメリカ法曹協会のシルバー・ギャベル賞、
ウィリアム・ジュリアス・ウィルソン・アーリー・キャリア賞も受賞した。
The Eviction Lab(強制退去研究所)の主任研究員でもあり、
アメリカにおける貧困、都市生活、住宅問題、公共政策、
人種間の格差などに果敢に取り組みつづけている。

訳者 栗木さつき Kuriki Satsuki
翻訳家。慶應義塾大学経済学部卒。
訳書に『だれかに、話を聞いてもらったほうがいいんじゃない?』、
『ONE LIFE ミーガン・ラピノー自伝』(ともに小社刊)、
『米国防総省・人口統計コンサルタントの人類超長期予測』、
『ハーバードの人の心をつかむ力』(ともにダイヤモンド社)、
『元FBI捜査官が教える「情報を引き出す」方法』(東洋経済新報社)など多数。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,860 税込

SOLD OUT

同じカテゴリの商品
    最近チェックした商品
      その他の商品