ウェブストア移転しました

こちらのウェブストアは運営停止しています。
購入は新ストア(以下のボタンをクリック)よりお願いします。
*Tシャツなどのグッズはこちらで購入可能です。

1/2

ポップ・カルチャー批評の理論

¥3,520 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

現代の知を読み解く
カルチュラル・スタディーズ
マルクス主義から精神分析、構造主義、ジェンダー研究、ポストモダンまで、
現代思想を通して理解できる。
英米文学、コミュニケーション学、社会学、言語文化論を学ぶ学生に最適!
英国カルチュラル・スタディーズ大家による世界的ベストセラー、待望の翻訳書刊行!


目次

日本語版の出版によせて
第一章  ポピュラー・カルチャーとは何か?
第二章 「文化」と「文明化」の伝統
第三章 文化主義からカルチュラル・スタディーズへ
第四章 マルクス主義の流派
第五章 精神分析
第六章 構造主義とポスト構造主義
第七章 階級と階級闘争
第八章 ジェンダーとセクシュアリティ
第九章 「人種」、人種差別と超越的表象
第十章 ポストモダニズム
第十一章 ポピュラー・カルチャーの物質性
第十二章 ポピュラーの政治学
訳者あとがき


著者プロフィール

ジョン・ストーリー (ジョンストーリー) (著/文)
John Storey
英国サンダーランド大学名誉教授及び前同大学メディア・アンド・カルチュラル・スタディーズ研究所長/メディア及びカルチュラル・スタディーズ。
カルチュラル・スタディーズ研究者を中心に30冊の著書があり、近著にはRadical Utopianism and Cultural Studies 2019, Consuming Utopia: Cultural Studies and the Politics of Reading 2021, Consumption 2022がある。

鈴木 健 (スズキ タケシ) (翻訳)
南カリフォルニア大学客員教授及びケンブリッジ大学客員研究員を経て、現在、明治大学情報コミュニケーション学部教授。ノースウエスタン大学よりコミュニケーション学博士(PhD)/メディア批評及びカルチュラル・スタディーズ。
主な編著書に(共編)『説得コミュニケーション論を学ぶ人のために』2009年, (共編)『パフォーマンス研究のキーワード』2011年, The Rhetoric of Emperor Hirohito: Continuity and Rupture in Japan's Dramas of Modernity. 2017年, The Age of Emperor Akihito: Historical Controversies over the Past and the Future 2019年, Political Communication and Argumentation in Japan 2023年、翻訳書に(共訳)『議論学への招待ー建設的なコミュニケーションのために』2018年がある。財部剣人のペンネームで『マーメイドクロニクルズ 第二部 吸血鬼ドラキュラの娘が四人の魔女たちと戦う刻』を2021年出版。

越智 博美 (オチ ヒロミ) (翻訳)
専修大学国際コミュニケーション学部教授 。お茶の水女子大学より人文科学博士号取得/アメリカ文学・文化。主著書に、『カポーティ――人と文学』(勉誠出版)、『モダニズムの南部的瞬間―アメリカ南部詩人と冷戦』(研究社)、編著として『ジェンダーから世界を読むII』(中野知律との共編著、明石書店)、『ジェンダーにおける「承認」と「再分配」――格差、文化、イスラーム』(河野真太郎との共編著、彩流社)。その他に、 “Translations of American Cultural Politics into the Context of Post War Japan.” Routledge Companion to Transnational American Studies edited by Nina Morgan, Alfred Hornung and Takayuki Tatsumi, Routledge, 2019、訳書としてコーネル・ウェスト『民主主義の問題』、(共訳、法政大学出版会、2014)、ジュディス・バトラー『問題=物質となる身体』(共訳、以文社、2021)など。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,520 税込

SOLD OUT

同じカテゴリの商品
    最近チェックした商品
      その他の商品